-
青ミスティストームのペア*気になる2018.04.21 Saturday
-
3日間、ほとんど針を持てませんでした。
私用であちこち出かけて、身体よりも心が疲れました。
針を持たない間に布が届いて、お仕立てを優先したいのですが
気になってスパン付けをしました。
いつもは縁に1列、ジグザグに2列(見た目では6列)に付けるのですが
それをシルバー、青、紫の3色にすると
青と紫は布と同化します。
目立つシルバーが細くなってしまうので貧弱になります。
シルバーで縁に1列、ジグザグで2列(見た目5列)
さらにシルバーと青でジグザグ1列(見た目2列)
それを全部にすると今度は重くなるので
下に行くほど減らして…
さらに紫を散らす。
ペアだから同じことができるかな?脳トレみたい。
久しぶりのスパン付けで肩がパンパンです。
毎日少しずつします。
JUGEMテーマ:レオタード
-
青ミスティストームのペア*スパン付け2018.04.17 Tuesday
-
ダンス衣装が終わりましたので、スパン付けにかかります。
ご要望はシルバー、青、紫
どのように付けていきましょうか。
テーマは「宇宙」
わくわくします。
ずーーーっと付けていられるのですが
身体にはよくないので他の作業と並行させます。
明日、明後日と私用で出たり入ったりするので
その合間に付けます。
JUGEMテーマ:レオタード
-
青ミスティストームのペア*いいとこどり2018.04.10 Tuesday
-
計算して買ったはずの布が足りなくて追加購入
最初のは水色の部分が多かったけど、こちらは濃い色が多くてほっとしています。
布は十分あるので、
前の胸のあたり、前後の足回りは濃い色になるように配置しました。
ベロアは布の向きがあるので
反対から写真を撮らないと使う方の色が出ません。
これでは逆じゃない?と思われるかもしれませんね。
平置きだから少し上からになるこの向きで…合っているはず。
不安になってきた…
大人サイズでも楽々3人分取れるのですが
場所を選んだので、小さいサイズの1人分しか残りません。
最初の布で足りなかったのは、贅沢に使いなさいということですね。
パワーネットにつないでスパン付けができる状態にまでして
次のお仕立てにかかります。
JUGEMテーマ:レオタード
-
青ミスティストームのペア*足踏み2018.04.07 Saturday
-
ショップのサイズオーダーをペアでご希望です。
全日本では衣装は見ない、演技に集中
とはいえ、自動的にチェックしています。
気になったのが脇の開け方。
横から見てきれいなのは?
いろいろ見てきたのを思い浮かべながら型紙を作って
さあ、裁断…布がわずかに足りませんでした。
では、次のお仕立て
こちらも脇は開いていないけど、前の中央が開いていて3色切り替え
どの線がきれいか
と意識して型紙を作って…今度はパワーネットが足りない
では、その次
ダンス衣装の型紙作り
これをしなさいということね。
型紙を作って、生地の用尺を計算して、月曜日の発注の準備をして
明日は半農です。
-
水色&ロイヤルブルーベロアワンショルダー*ミラーストーン2018.03.15 Thursday
-
元チームの方のご依頼で手配したレオタードと
色や切り替えが似ていたので
その時選んだミラーストーンを購入しました。
実際に置いてみると、華やかさに欠ける。
私が飾り付けをするなら周りにスパンをつけるのだけど
されるのはお母さんだから、できるだけ簡単に。
ミラーストーンは諦めてスパンモチーフを購入しようかと思った時
頭の中に映像が見えました。
切り替えにそって白のスパンブレードをつけるので
その両側に花を並べる
購入時に在庫が11しかなかったので、片側しか並べられません。
反対側は同じ色の丸いミラーストーンで流れる模様にしようと思います。
JUGEMテーマ:レオタード
-
水色&ロイヤルブルーベロアワンショルダー*ずれる2018.03.13 Tuesday
-
チームの方のレオタードです。
土台だけお仕立てします。
ベロアとベロアを切り替えるのは苦手です。
どうすればずれないのか、教えてほしいです。
ロックミシンで縫い合わせるのが一番でしょ
多少ずれても、全体の型紙とあっていれば大丈夫です。
飾り付けを考えて材料を手配してお渡しします。
JUGEMテーマ:レオタード
-
青ディアボロ&黒ベロア*縫製だけ2018.02.19 Monday
-
同じデザイン画でも型紙でどのような線を引くか
で雰囲気が変わります。
お母さまが描かれたデザイン画にいい線がありましたので
それを型紙の上で再現してみました。
携帯を変えました。
どの機種にするかはカメラ重視です。
特に色重視
きれいに撮れていると思います。
JUGEMテーマ:レオタード
-
青ベロア・スパンモチーフワンショルダー1302018.02.14 Wednesday
-
オーダーで忙しくなる前に黒縁のモチーフを付けていました。
大きいサイズならいいけど、小さいサイズだから明るい色にしましょう。
いつもなら前は見返しを付けて
後ろはゴムをはさんで折り返しにして
片側だけ肩紐か端始末をしたパワーネットを付けます。
こちらは後ろのラインを変えたので
ベロアは仕上がり線で切ってパワーネットにつなぎました。
パワーネットにゴムをしつけて折り返してジグザグをかけると
切りっぱなしのベロアの縁がガタガタになってしまいました。
押さえ金を変えてもきれいにできなくて
もう一度やり直し
ベロアの縁にスパンかラインストーンを付けたり
モチーフの周りにラインストーンを足したりは
お母さまの手でしてほしいのでこのままショップに出します。
もちろんご希望があればこちらでもいたします。
白縁のレースモチーフがまだあるので
赤のクラッシュベロアで作ります。
黒縁は白のベロアで作りたいけど
手持ちがないのでお預け。
JUGEMテーマ:レオタード
-
ハナコンミスティサンド・流れるモチーフ*箔加工布VSスパン2018.01.27 Saturday
-
後ろも前と同じくらいモチーフを付ける方がいいのでは?
と思ったのですが
ご依頼の方からのお返事は逆でした。
そういう衣装が多いので、そうではない
背中が大きくあいている(肌色のパワーネット)をご希望でした。
久しぶりの左右対称のモチーフ作りです。
伸縮の妨げにならないようにジグザグで縫います。
こういう布の美しさが好きです。
ゴールドのモチーフをご希望でしたが
スパンのような鮮やかなゴールドの布はありません。
フラットスパンを並べればいいことですが
伸びが悪くなりそうなので避けたい
土台の青の上で鮮やかに映える布を探す予定でしたが
髪飾りがシルバースパンモチーフなので
シルバーのモチーフにゴールドのスパンを上端だけにつけることになりました。
もっとスパンが目立つと思ったのですが
どうしようかな?
明日はお休みをいただきます。
JUGEMテーマ:レオタード
-
青〜黒切り替えのペア*できました2018.01.21 Sunday
-
首元のモチーフの土台にどの布を使うか
あれこれ置いた見たのですが合わなくて
モチーフの土台にも青のソフトチュールを重ねました。
モチーフの周りにはオーロラのラインストーン
全体で足りないなと思うところにはワンサイズ小さいクリスタルのラインストーンを
実物はもっと青くてキラキラなのに…
画像では後ろのラインストーンが少ない感じですが
箔加工の布もラインストーンも光るのでここまでにしました。
ちょうどバトンをしていた次女が工房に来たので
もっと付けた方がいいか見てもらいましたが
彼女もこれでいいとのこと
髪飾りも作ったのに、また写真を忘れました。
今シーズンもあと1着
ボケている場合ではない!
< 前のページ | 全 [22] ページ中 [1] ページを表示しています。 | 次のページ > |